歯科一般|小児歯科|歯科口腔外科|狭山市狭山台3-13-1

歯周病

歯周病 ~お口のケアは、いのちのケア~

現代の日本人の約8割が歯周病・歯周病予備軍といわれています。
さらに最近になって歯周病が及ぼす身体への影響が問題視されています。
普段の食事と⼀緒に体内に入った歯周病菌の影響で、糖尿病や動脈硬化の悪化を引き起こすことが判明しました。
お口は体内のすべての臓器の入り口です。
最適な口腔環境は、最適な体調管理の入り口でもあるのです。
「お口のケアは、いのちのケア」
歯ブラシの写真

歯を失う原因の第1位は歯周病

歯科医療の写真
歯周病は歯を支えている歯ぐきやその奥の骨を傷害する病気です。
歯と歯ぐきの隙間の磨き残した歯垢(プラーク)が原因となり、歯周組織に炎症がおきて、最終的には歯が抜け落ちてしまう細菌感染症です。

日本人が歯を失う原因としては虫歯と歯周病が二大原因となっていますが、年齢が40代後半からは虫歯より歯周病の方が多くなっています。

歯周病は自覚症状が少なく、自分でのチェックも難しいため、自分が歯周病になっていることも気づかず、知らないうちに進行して、気づいた時には歯を失ってしまうところが、歯周病の怖いところなのです。

人生100年時代、いつまでも食を楽しめるように

病気は、身体もお口も「早期発見」が一番の治療法です。定期的なメンテナンスで、歯周病の予防をしていきましょう。
それでも、もし歯周病になってしまったら、早期発見、早期治療で歯周病をコントロールが重要です。
歯を失うことで一番困ることは・・・食を楽しめなくなること。
食べ物をしっかり噛んで食事をすることができないですし、なにより美味しいと感じづらくなってしまいます。
正しい口腔ケアで、美味しい食事を美味しいと感じ、食を楽しめる人生をいつまでも送って行きましょう。

お問い合わせ TEL 04-2958-2001 / 04-2957-2202 日曜・祝日休診

審美歯科・インプラント
みかりば・小幡歯科医院
〒350-1304 埼玉県狭山市狭山台3-13-1
TEL 04-2958-2001 日曜・祝日休診
午前:9時~12時 / 午後:14時~19時
(16:00~16:30休憩)
当院は患者様が安心して来院できる歯科医院を目指しております。
当院への種々の迷惑行為、待合室や診療室での診療を妨げる暴言・暴力行為については警察への通報及び、法的対処をさせていただく場合がございます。 ご了承ください。

また、口コミサイト等への、悪意ある投稿に対しましても、対応をさせて頂きます。

みかりば・小幡歯科医院
顧問弁護士
弁護士法人 小畑法律事務所
みかりば小幡公式instagramへ フェイスブックページバナー
“⻭科衛⽣⼠求⼈サイト/デンタル
PAGETOP