歯科医療でコロナ感染予防
歯科医療がコロナ感染対策に
以前のコラムでもお話した徹底した口腔ケアによる新型コロナウィルスの感染対策について、東京歯科大学の奥田名誉教授からも「歯科医療機関での新型コロナウィルス感染予防」と題し、ご自身のホームページにて情報を発信されています。
歯周病菌などの口腔感染症の病原菌はプロテアーゼという酵素を出すことでインフルエンザウィルスなどのウィルスを体の中に取り込みやすくします。
普段から口腔ケアを実践している人のインフルエンザ罹患率は低く、これは今回の新型コロナウィルスも同じです。口腔ケアでお口の細菌を少なくすることで、新型コロナウィルスに感染しにくくすることができるのです。
歯周病はお口の病気だけでなく、糖尿病や動脈硬化、インフルエンザやコロナウィルスなどの感染症への免疫低下など体に悪い影響を及ぼします。
こんな時こそ口腔ケアを徹底しましょう。
普段から口腔ケアを実践している人のインフルエンザ罹患率は低く、これは今回の新型コロナウィルスも同じです。口腔ケアでお口の細菌を少なくすることで、新型コロナウィルスに感染しにくくすることができるのです。
歯周病はお口の病気だけでなく、糖尿病や動脈硬化、インフルエンザやコロナウィルスなどの感染症への免疫低下など体に悪い影響を及ぼします。
こんな時こそ口腔ケアを徹底しましょう。
舌みがきで感染リスクも低下する
口腔ケアでお口の細菌を減らすには「舌みがき」が大切です。
以前のコラムでもお話ししたように、舌の表面にはザラザラした細かい突起があり、その隙間に食べかすや口の中ではがれた粘膜が固まり、舌苔(ぜったい)と呼ばれる細菌の住家になっています。
この舌苔にいる細菌を、右の写真のような専用の舌クリーナーで舌みがきをして、しっかりとお口の細菌を減らし、新型コロナウィルスに打ち勝ちましょう。
以前のコラムでもお話ししたように、舌の表面にはザラザラした細かい突起があり、その隙間に食べかすや口の中ではがれた粘膜が固まり、舌苔(ぜったい)と呼ばれる細菌の住家になっています。
この舌苔にいる細菌を、右の写真のような専用の舌クリーナーで舌みがきをして、しっかりとお口の細菌を減らし、新型コロナウィルスに打ち勝ちましょう。
舌みがきの7つのポイント
- 舌みがきは1日1回が目安、朝に行えば1日の口臭予防に。余裕があれば夜寝る前にも
- 当院で販売しているような専用の舌クリーナーを使いましょう
- 鏡を見ながら、舌苔の無い場所は不要です
- みがく方向は「舌の奥から手前へ
- 強い力でみがかない
- 嘔吐反射を防ぐには、舌を思いっきり前へ出すこと
- 無理にきれいにしなくても大丈夫
長年溜まった舌苔はすぐにきれいにはなりません。毎日少しずつきれいにしていきましょう。